ブログblog

リフレクソロジーとは?

2024.06.20

リフレクソロジーは、足や手の指定された部位を刺激することによって、身体全体の健康やバランスを改善しようとする代替医療のひとつとして人気があります。リフレクソロジーは、主に足裏にある反射区や手にある反射点を刺激する手技療法です。
 
リフレクソロジーは、古代中国やエジプト、インドなどの歴史的な文化に根ざしていますが、近代的な形態として発展したのは20世紀初頭のアメリカやヨーロッパです。リフレクソロジーの施術を行うリフレクソロジストは、足や手の特定の部位に圧力を加えて、身体の不調や痛みを改善し、健康を促進することを目指した施術を行っています。
 
リフレクソロジーの理論によれば、足や手の反射区や反射点は身体の各器官や組織に対応しており、その部位を刺激することで、対応する器官や組織に影響を及ぼすとされています。例えば、足のつま先には頭部が、かかとには骨盤に影響を与えるなど、特定の部位が特定の器官や組織に関連付けられています。
 
リフレクソロジーは、リラクゼーションやストレス軽減、血行促進などに効果があるとされ、健康維持や健康増進に繋げることができるとされていますが、医学的な根拠や科学的な証拠については、まだ確定的なものはありません。
 

お問合せはこちらから

CONTACT
お問い合わせはこちら
〒162-006
7東京都新宿区富久町8-25